10歳代の若者から20歳を過ぎた成人の人まで、幅広い年齢層の間で、
ニキビのお悩みを抱えている人が大勢いらっしゃいます。
そんなニキビができる原因は、実に多種多様です。
一般的に、10歳代の若者にできる思春期ニキビは、
成長期における男性ホルモンの分泌が高まり、皮脂が過剰に分泌されることが原因ですが、
20歳を過ぎてできる大人ニキビは、ターンオーバーの乱れや肌の乾燥から
角質がゴワゴワに硬く厚くなって毛穴を塞ぐことが主な原因とされています。
ですが、大人ニキビに関しては、
それだけの単純な原因で発生してしまっているわけではありません。
現実には、角質肥厚などに加え、夜更かしを続けて慢性的な寝不足状態だったり、
無理なダイエットや乱れた食生活から栄養バランスが偏っていたり、
日々の生活の過ごし方によって心身にさまざまなストレスがかかったりして、
その結果、ホルモンバランスを崩してしまうことが大きな要因として挙げられます。
ようするに、ニキビを予防する毎日のスキンケアは大切ですが、
日々の生活の過ごし方が大きく関係し、寝る時間や起きる時間、食べるものやその食べ方、
運動の度合い、ストレスを溜めないで気持ちの余裕を持つなど、
毎日、規則正しく健康的な生活習慣を過ごすことが重要というわけです。
どれも一見、肌のこととは直接関係ないように思われますが、
これらの細かな要素は、健康的な体を保つために、
とても重要なことで「健康的な体に美肌は宿る!」という意識を持つことが必要です。
逆に、どんなに良いニキビケア商品を使用し、
また、専門のクリニックなどに通院しても、
日々の生活習慣が乱れていては、大人ニキビの改善は期待できないということです。
ですが、大人ニキビの原因は、どれか一つに特定することはできません。
いろいろなことが絡み合って発生します。
なので、まずは、今までの生活習慣を見直して、
少しづつでも規則正しく健康的な生活習慣が送れるように心がけていきましょう。
その中でも、決まった時間に寝て、起きて、6時間以上を確保するという睡眠と、
栄養バランスのよい食事を規則正しく摂るという食事が最も大切といわれています。
夜10時から深夜2時の間は、
最も肌再生が活発化する肌のゴールデンタイムと呼ばれている時間帯なので、
その時間帯に熟睡できるようにし、
食事は、スナック菓子、インスタント食品、糖分の多いチョコやケーキ、
揚げ物などは控えるようにして、できるだけ抗酸化力のある食品を選び、
女性は、食物繊維が不足すると便秘になりやすいので、
野菜をしっかり食べましょう。
